2014年07月02日

お腹の調子が悪いとき

早いもので、今日から7月。
今年の折り返し点に来ましたね。

この季節、怖いのは食中毒。
食中毒ではなくても、冷たいものを摂り過ぎて、おなかを壊すことが多いもの。

暑い日は、ビールがおいしいですが、飲み過ぎには要注意。
実は、ホメオパシーには、
二日酔いによいことで有名なレメディというのがあるんです。
だからといって、それに頼ってばかりではいけませんけどね。

海水浴に行ったら、魚介類もおいしいですね。
魚介類にあたったとき、使えるレメディ、なんていうのもあります。

おなかを壊したときの症状には嘔吐や下痢がありますが、
これらをむやみに止めることは、かえって危険なこともあります。
でも、嘔吐や下痢が続く時は、どうしたらよいのでしょう。

来週のホメオパシーカフェ in つくばでは、
そんなこんなについて、お話したいと思います。

-------------------------------------------
ホメオパシー・カフェ in つくば 第8回

素敵な空間でお茶とお菓子を楽しみながら、
ホメオパシーの世界へ足を踏み入れてみませんか?

ホメオパシーは、およそ200年前、ドイツで生まれた医療。
<似たものが似たものを癒す>という原理に基づいています。
自然界の物質から作られた<レメディ>を使い、
生命力を目覚めさせて心身の不調和を癒していきます。

第8回は、ホメオパシーについて、わかりやすく説明したうえで、
「胃腸のトラブル」で使えるレメディをご紹介します。

2014年7月9日(水)10:30〜12:00
受講料 ¥1,500
会場・申込 アート&カフェ サンゴミズキ
   つくば市天久保4-5-18 TEL: 090-4548-9740
講師 天井 周(てんじょう しゅう)
 ホメオパシーのお医者さん(紫峰の森クリニック)
 ハーネマンアカデミー講師 shushu@vesta.ocn.ne.jp
 Blog: http://tenten.tsukuba.ch/

第9回は9月10日(水)「発熱」についてお話しする予定です。

お腹の調子が悪いとき



同じカテゴリー(セルフケア)の記事画像
虫刺されには・・・
高熱が出たら
花粉症の具合はいかがですか?
花粉症対策!
医師がすすめるセルフケア
同じカテゴリー(セルフケア)の記事
 虫刺されには・・・ (2014-06-04 18:51)
 高熱が出たら (2014-06-03 16:05)
 ホメオパシーカフェ in つくば 第4回 開催しました (2014-03-13 16:52)
 花粉症の具合はいかがですか? (2014-03-04 16:05)
 花粉症対策! (2014-01-31 17:23)
 セルフケアのポイント教えます (2013-10-18 13:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。