2013年11月03日
井戸端カガク

11月8日に私もホメオパシーの講座を開かせていただくアート&カフェ サンゴミズキでの「井戸端カガク」講座です。
通常ガラスの基本的な製造工程や性質、そして特殊ガラスのいろいろ。
へえ! と思うようなことが、いっぱい。
暮らしの中で知っておくべきことが、いろいろあります。
個人的には、ホメオパシーのレメディとしても使うような成分もいろいろあり、ガラスに含まれるそれらの成分の違いで性質も変わってくることを考えると、もっともっと知ってみたくなりました。

これはぜひとも聞いておかなくては!!
ケガのためのホメオパシー
虫刺されには・・・
ホメオパシー・カフェ in つくば 第6回
小麦と砂糖
ホメオパシー・カフェ in つくば 第5回
ホメオパシーカフェ in つくば 第4回 開催しました
虫刺されには・・・
ホメオパシー・カフェ in つくば 第6回
小麦と砂糖
ホメオパシー・カフェ in つくば 第5回
ホメオパシーカフェ in つくば 第4回 開催しました
この記事へのコメント
このたびのご参加と、お褒めの言葉を、ありがとうございます。
詳しい紹介もしていただき、感激です!
科学だけでは説明がつかないことが山ほどあるってことを実感している毎日でございます。
8日の講座にうかがいますので、どうぞよろしくお願いいたします。
詳しい紹介もしていただき、感激です!
科学だけでは説明がつかないことが山ほどあるってことを実感している毎日でございます。
8日の講座にうかがいますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ター子
at 2013年11月04日 11:05
